2013年02月14日
宮崎県サバイバルゲーム 2013年01月03日 Bes氏主催 芝畑
お久しぶりです。
早速ブログが放置気味な はら です。こんぬつは(・ω・)ノ
それなりに前なんですが、年明けに同じ県北在住のBesさんが主催された芝畑フィールドでのゲームに参加してきました。
2ヶ月も経っちゃってますが・・・時間作れたのでサクサクっと動画を作成しました。
先日参加したB.U.Gさん主催のゲームでも話題に上がったりしましたので、どんな雰囲気のゲームか一部でも参考になれば幸いです。
皆で参加して宮崎のサバイバルゲームを盛り上げていきましょー(・∀・ )
芝畑フィールドでは、一般的な多人数によるフラッグ戦や殲滅戦と違い、ベニヤ板をバリケードとした少数殲滅戦になります。
1対1or2対2が基本で、様々なルールを試行錯誤しながら遊んでいる様です。
近距離の対戦になるので、普段は活躍出来ないようなトイガンでも凄く遊べるアツイゲームです!!
こんな感じのゲームは初めてやったのですが、ひっじょーに楽しく、かつ、ゲームサイクルが早いので物凄い満足するまで撃てますw
時間的には10時~15時ぐらいの短めな時間だったのですが、弾の消費とバッテリーの消費は1日中のゲーム並みでした。
※バッテリーはセミオートが一番の要因かと思います
言葉では表現しきれない事も多いので、動画でお楽しみ下さい。
↓HDサイズ(720P)でアップしておりますので、良ければ高解像度でご覧下さい。
対戦だけでなく、シューティングマッチやロングレンジスナイパーチャレンジなど企画もされている様ですので、もし興味がありましたらご連絡下さい。
私経由、もしくは直接Besさんへコンタクトを取り、是非一緒に遊びましょう!!

2月中は参加できないのが残念・・・3月に期待
早く車買わないと、ゲーム参加したいのに参加できないのは問題だなぁ・・・(´-`;)
早速ブログが放置気味な はら です。こんぬつは(・ω・)ノ
それなりに前なんですが、年明けに同じ県北在住のBesさんが主催された芝畑フィールドでのゲームに参加してきました。
2ヶ月も経っちゃってますが・・・時間作れたのでサクサクっと動画を作成しました。
先日参加したB.U.Gさん主催のゲームでも話題に上がったりしましたので、どんな雰囲気のゲームか一部でも参考になれば幸いです。
皆で参加して宮崎のサバイバルゲームを盛り上げていきましょー(・∀・ )
芝畑フィールドでは、一般的な多人数によるフラッグ戦や殲滅戦と違い、ベニヤ板をバリケードとした少数殲滅戦になります。
1対1or2対2が基本で、様々なルールを試行錯誤しながら遊んでいる様です。
近距離の対戦になるので、普段は活躍出来ないようなトイガンでも凄く遊べるアツイゲームです!!
こんな感じのゲームは初めてやったのですが、ひっじょーに楽しく、かつ、ゲームサイクルが早いので物凄い満足するまで撃てますw
時間的には10時~15時ぐらいの短めな時間だったのですが、弾の消費とバッテリーの消費は1日中のゲーム並みでした。
※バッテリーはセミオートが一番の要因かと思います
言葉では表現しきれない事も多いので、動画でお楽しみ下さい。
↓HDサイズ(720P)でアップしておりますので、良ければ高解像度でご覧下さい。
対戦だけでなく、シューティングマッチやロングレンジスナイパーチャレンジなど企画もされている様ですので、もし興味がありましたらご連絡下さい。
私経由、もしくは直接Besさんへコンタクトを取り、是非一緒に遊びましょう!!

2月中は参加できないのが残念・・・3月に期待
早く車買わないと、ゲーム参加したいのに参加できないのは問題だなぁ・・・(´-`;)
2012年12月11日
宮崎県サバイバルゲーム 2012年12月09日 B.U.G主催
先日、ようやく宮崎でサバイバルゲームに参加できました!
実は先月にも参加できる機会があったのですが、タイミング悪く雨が降ってしまい中止となり1ヶ月先延ばしとなっていました。
2週間後にも実施されていたのですが、不運にも関東への出張が被ってしまい参加できず・・・
何とか年末最後のゲームに参加できた次第です。
ゲーム参加人数は時間により増減がありましたが、最終的には最大10vs10か11vs11ぐらいになったのではないでしょうか。
普段からここまでの人数という事は無い様ですが、宮崎でこんだけ集まってやれるのは嬉しいですね。
1日中懐かしい宮崎のイントネーションで癒されました(´∀`*)
ゲームそのものは経験の無い自然そのままの森林フィールドという事もあり、ブッシュを利用した立ち回りなど分からない事だらけでした。
フィールドがどんな構成かもよく分からず、1日経っても正直あんまり把握しきれてません(´д`;)
何度も参加して覚えていきたいところですね。
参加されていた方々皆さんフレンドリーで、初参加は自分だけでしたが楽しく遊ばせて頂きました。
今回は一般的なゲームルールばかりでしたが、新規のメンバーがなれてきた頃にはいろんなルールでも遊んでいるとの事ですので、それらも楽しみです!
県北チームの方に誘って頂いてゲーム参加にこぎつけた訳ですが、残念ながらそのチームリーダーが私事によりこれから参加が難しくなってくるとの事で、一緒に遊べる頻度が減ってしまいそうです。
が、全くやらなくなるという訳ではない様ですので、都合が合うときにはまたガッツリ遊びたいところですね!
プレイスタイルが凸erなので相対していて楽しい方ですw
見習わねば(・∀・ )
朝から夕方までゲームプレイ後、1年無事に過ごせた事に感謝を込めてフィールドへお神酒を撒き、その日は終了となりました。
来年は3日に県北メンバー企画のゲーム、4日にチームB.U.Gさん企画の定例ゲームがありますので参加が出来そうであれば参加したいところです(´∀`*)
さて、あんまりゲーム詳細の事には触れてませんが、大した戦果も無いのでレポ終了となりますw
ゲーム中はGoProで動画撮影をしていたので、やっつけ仕事ですが動画をYoutubeにアップしました。
ほぼ全ゲーム乗っけたのでやたら長いですが、もし良ければ観てやってください。
(ページ最下部に張っときます
ではでは!

↓HDサイズ(720P)でアップしておりますので、良ければ高解像度でご覧下さい。
※最後にすみません、勝手に動画とか写真加工してアップしていますが、ゲームに参加されていた方で映るのは困る!という方がいらっしゃいましたら、下記メールアドレスへご連絡下さい。早急に対応させて頂きます。
deepmistforest@gmail.com
実は先月にも参加できる機会があったのですが、タイミング悪く雨が降ってしまい中止となり1ヶ月先延ばしとなっていました。
2週間後にも実施されていたのですが、不運にも関東への出張が被ってしまい参加できず・・・
何とか年末最後のゲームに参加できた次第です。
ゲーム参加人数は時間により増減がありましたが、最終的には最大10vs10か11vs11ぐらいになったのではないでしょうか。
普段からここまでの人数という事は無い様ですが、宮崎でこんだけ集まってやれるのは嬉しいですね。
1日中懐かしい宮崎のイントネーションで癒されました(´∀`*)
ゲームそのものは経験の無い自然そのままの森林フィールドという事もあり、ブッシュを利用した立ち回りなど分からない事だらけでした。
フィールドがどんな構成かもよく分からず、1日経っても正直あんまり把握しきれてません(´д`;)
何度も参加して覚えていきたいところですね。
参加されていた方々皆さんフレンドリーで、初参加は自分だけでしたが楽しく遊ばせて頂きました。
今回は一般的なゲームルールばかりでしたが、新規のメンバーがなれてきた頃にはいろんなルールでも遊んでいるとの事ですので、それらも楽しみです!
県北チームの方に誘って頂いてゲーム参加にこぎつけた訳ですが、残念ながらそのチームリーダーが私事によりこれから参加が難しくなってくるとの事で、一緒に遊べる頻度が減ってしまいそうです。
が、全くやらなくなるという訳ではない様ですので、都合が合うときにはまたガッツリ遊びたいところですね!
プレイスタイルが凸erなので相対していて楽しい方ですw
見習わねば(・∀・ )
朝から夕方までゲームプレイ後、1年無事に過ごせた事に感謝を込めてフィールドへお神酒を撒き、その日は終了となりました。
来年は3日に県北メンバー企画のゲーム、4日にチームB.U.Gさん企画の定例ゲームがありますので参加が出来そうであれば参加したいところです(´∀`*)
さて、あんまりゲーム詳細の事には触れてませんが、大した戦果も無いのでレポ終了となりますw
ゲーム中はGoProで動画撮影をしていたので、やっつけ仕事ですが動画をYoutubeにアップしました。
ほぼ全ゲーム乗っけたのでやたら長いですが、もし良ければ観てやってください。
(ページ最下部に張っときます
ではでは!
↓HDサイズ(720P)でアップしておりますので、良ければ高解像度でご覧下さい。
※最後にすみません、勝手に動画とか写真加工してアップしていますが、ゲームに参加されていた方で映るのは困る!という方がいらっしゃいましたら、下記メールアドレスへご連絡下さい。早急に対応させて頂きます。
deepmistforest@gmail.com